優秀農林業家を表彰 さつま町農林業振興大会
第3回さつま町農林業振興大会が12月15日、薩摩農村環境改善センターでありました。農業者の高齢化や農家数減少など、農林業を取り巻く情勢が厳しさを増す中、生産意欲を喚起し農林業の振興を図るのが目的。大会は3年ごとに開かれて…続きを読む
設立50周年記念式典を開催 中津川採種生産組合
半世紀にわたり県内の普通期水稲種もみを生産・供給している、さつま町の中津川採種生産組合は12月6日、薩摩農村環境改善センターで設立50周年記念式典を開きました。同組合は県の指定を受け、昭和45年に設立されました。全国的に…続きを読む
目揃え会で選果選別の徹底確認 さつま金柑専門部会
JA北さつまのさつま金柑専門部会は12月6日、さつま町で目揃え会を開きました。本格的な出荷を前に、早取り防止や選果選別の徹底を確認しました。同部会は22人で栽培面積4.8㌶。ハーブの抽出液とペレット状の肥料を定期的に土壌…続きを読む
学校給食に地元産新米を提供 JA北さつま
JA北さつまは「伊佐米」の消費拡大とPRを目的に、伊佐市立学校給食センターに地元産ヒノヒカリの新米180㌔を提供しました。12月3日の給食で、市内の小中学校と幼稚園、子ども発達支援センターの児童生徒ら約2030人に振る舞…続きを読む
生産体制や親芋活用で討論 さつま町が湛水栽培サトイモシンポジウムを開催
さつま町は11月26日、JA北さつま本所で、中山間地農業ルネッサンス推進事業「湛水栽培サトイモシンポジウム」を開きました。生産者や加工団体、飲食業関係者ら約70人が参加。「栽培面積を拡大し、消費するためにはどうしたらいい…続きを読む
ATMサービス等の一時制限にかかるお知らせ
ATMサービス等の一時制限にかかるお知らせ
玉伸び、色付きとも良好 鹿児島きんかん「いりき」はさみ入れ式
JA北さつま果樹部会川内きんかん専門部会は11月25日、薩摩川内市東郷町の前田義昭さんのハウスで、鹿児島きんかん「いりき」のはさみ入れ式を行いました。今年産は玉伸びや色付きなど生育も順調で糖度も高く、良好な仕上がりとなっ…続きを読む
鹿児島純心女子大10班の「抹茶のテリーヌ」が最優秀賞 「さつませんだい農産物の味」料理コン
第3回「さつませんだい農産物の味」料理コンクールが11月23日、薩摩川内市保健センターでありました。今回の食材は茶。煎茶や抹茶、粉末茶などを活用したアイデア料理17点の応募がありました。一次審査を通過した13点で最終審査…続きを読む
No.117 JA北さつま広報誌『くろーばー』2019年 12月号をアップしました。
No.117 JA北さつま広報誌『くろーばー』2019年 12月号(8.4MB) 特集:目指せ全問正解 家族で挑戦! 食育クイズ 広報誌「くろーばー」はPDF形式で公開しておりま…続きを読む
JAに園児から感謝の手紙
さつま町の宮之城聖母幼稚園の年長児7人が11月22日、JA北さつま本所を訪れ、職員に感謝の手紙と壁飾りを贈りました。同園では働く人々に感謝しようと、勤労感謝の日に合わせてJAや役場などの事業所を慰問しています。園児は「い…続きを読む
JA北さつまのご案内