第15回薩摩川内市産業祭&JAフェスタのお知らせ
薩摩川内市内の農畜林水産物が一堂に集まる「第15回産業祭&JAフェスタ」が11月17日(日)、同市総合運動公園(多目的運動広場)で開催されます。小雨決行。魚のつかみ取りや丸太切り体験など、親子で楽しめるイベントが目白押し…続きを読む
第10回JA北さつま(さつま地区)秋のふれあい農業祭 11月10日(日)に開催!
第10回JA北さつま(さつま地区)秋のふれあい農業祭を11月10日(日)、さつま町のJA本所構内で開催します。会場内では新鮮野菜や鹿児島黒牛の牛肉、焼き餅などの販売も行います。ステージでは宮之城中学校吹奏楽部の演奏を皮切…続きを読む
11月9日(土)、10日(日)に伊佐ふるさとまつりを開催
秋の収穫祭「伊佐ふるさとまつり」が11月9、10日の2日間、伊佐市菱刈農村公園で開催されます。両日とも午前9時から午後4時までとなっています。イベントも多彩で、新米おにぎりのふるまい、乳用子牛のふれあい体験、そば打ち&し…続きを読む
令和2年度 北さつま農業協同組合職員採用二次募集試験のご案内
北さつま農業協同組合の令和2年度職員採用二次募集試験を行います。 詳細はこちらからご確認ください。
No.116 JA北さつま広報誌『くろーばー』2019年 11月号をアップしました。
No.116 JA北さつま広報誌『くろーばー』2019年 11月号(7.0MB) 特集:令和の時代に考える 新米と新嘗祭 広報誌「くろーばー」はPDF形式で公開しておりますので、ご覧いただ…続きを読む
紫尾温泉名物「あおし柿」作りが最盛 さつま町
さつま町の紫尾温泉で、名物の「あおし柿」作りが最盛を迎えています。渋柿を温泉に一晩漬けて渋みを抜くのが特徴です。かすかな硫黄のにおいとさっぱりとした甘さが温泉客らに好評です。柿専用露天風呂は区営温泉前に設置してあります。…続きを読む
半期ディスクロージャー誌(2019年3月1日~2019年8月31日)を公開いたしました。
半期ディスクロージャー誌(2019年3月1日~2019年8月31日)を公開いたしました。JA北さつまの経営内容をご覧いただけます。 詳細はこちらからご確認ください。
収穫の喜び味わう JA北さつま稲刈り交流会
JA北さつまは10月17日、さつま町平川で、県内外食大手の康正産業㈱と稲刈り交流会を開きました。JAからは階層別研修の一環で入組2、6年目の職員7人が参加。鎌を使った手刈りと脱穀作業を体験し、収穫の喜びを味わいました。自…続きを読む
香りと味を楽しんで 早掘りタケノコ「さつまたけのこ」初出荷
JA北さつま(薩摩東部地区)筍生産振興会と川内たけのこ部会は10月15日、さつま町のJA本所で早掘りタケノコ「さつまたけのこ」の初出荷式を開きました。初日は生産者9人が収穫した約10㌔を、東京・豊洲市場に出荷しました。生…続きを読む
稲作再開で2年ぶりの収穫 生産者にも笑顔広がる
県内一の米どころ、JA北さつま管内で普通期米の収穫が行われています。昨年、伊佐市では500戸(約400㌶)が、硫黄山噴火の影響で川内川からの取水を中止し稲作を断念しましたが、今期は水質の改善に伴い再開しました。田んぼは黄…続きを読む
JA北さつまのご案内