MENU

北さつま農業協同組合オフィシャルサイト

北さつま農業協同組合(JA北さつま)

  • ホーム
  • JA北さつまからのお知らせ

JA北さつまからのお知らせ [ 1044件 ]

稲作の未来担う新品種に注目集まる/「あきの舞」種子の収穫開始

 JA北さつま中津川採種生産組合と鹿児島県米・麦等対策協議会は10月31日、さつま町中津川にある種子生産ほ場で、新品種「あきの舞」の令和7年度からの一般栽培に先立ち、栽培用種子が出来たことをPRするイベントを開きました。…続きを読む

 

No.176 JA北さつま広報誌『くろーばー』2024年 11月号をアップしました。

 No.176 JA北さつま広報誌『くろーばー』2024年 11月号(9.1MB) 特集:旬の冬野菜でヘルス&ビューティー 広報誌「くろーばー」はPDF形式で公開しておりますので、ご覧いただくにはアド…続きを読む

 

超早掘りタケノコ出荷/JA北さつまたけのこ部会

 JA北さつまたけのこ部会は、超早掘り「さつまたけのこ」の出発式を31日、JA本所で開きました。タケノコの色、形、艶とも良好で、この日は生産者7人が6.9㌔を出荷。高値取引に期待を膨らませ、東京の豊洲市場に送り出しました…続きを読む

 

地域の児童らと収穫喜ぶ/平出水地区稲刈り交流会

 JA北さつま稲作振興会、平出水地区コミュニティ協議会は10月26日、伊佐市にある平出水いなほ館隣の交流田で、平出水校区の児童らを招き稲刈り交流会を開きました。 参加者らは6月に自分たちで田植えした稲が黄金色に実った田ん…続きを読む

 

園児らと稲刈り/北さつま農協伊佐地区青壮年部

北さつま農協伊佐地区青壮年部は24日、大口さくらこども園の年長12人を招いて稲刈り交流会を開きました。食や農業に興味をもってほしいと青壮年部が毎年開いています。園児は、自分たちの手で植えた苗が大きく育ち、黄金色に実った稲…続きを読む

 

高校生が職場体験/JA北さつまの3事業所で実施

 さつま町にある薩摩中央高校の生徒2人が10月23日から25日までの3日間、A管内の事業所でインターンシップ(職場体験)を行いました。 職場体験を通して地域農業やJAの役割について知識・技術の体験を行うことで、将来の進路…続きを読む

 

【11月5日(火)開催】鹿児島労働局主催「新卒者のための就職面接会in鹿児島」への参加について

下記の日程により、鹿児島労働局主催の「新卒者のための就職面接会」が開催され、JA北さつまも参加が決定しました。JAの事業内容や職場の雰囲気、JAでの働き方を知る絶好の機会となっています!少しでもご興味のある方はぜひご参加…続きを読む

 

高校生にJAの役割伝える/JA北さつま協同組合講座

 JA北さつまは10月17日、薩摩中央高校の2年生26人を対象に協同組合講座を開きました。将来を担う高校生に、地域農業の現状やJAの役割を理解してもらうのが目的。JA職員が講師となり、協同の理念や農業の魅力について説明し…続きを読む

 

収穫の喜び味わう/JA北さつま稲刈り交流会

 JA北さつまと康正産業㈱、鹿児島パールライス㈱、県経済連は10月10日、さつま町平川で稲刈り交流会を開き、JA職員と各企業の社員合計20人が昔ながらの手刈りを体験しました。 JAからは階層別研修の一環で入組2、6年目の…続きを読む

 

【12月15日(日)開催】鹿児島で暮らそ!進学・就職応援フェア「みらいワークかごしま」への出展について

下記の日程により、県内の企業が一堂に会して、高校生・短大生・大学生・専門学生やその保護者の方々に県内企業の魅力を紹介する「みらいワークかごしま」が開催され、JA北さつまも出展します。総合JAの事業内容や職場の雰囲気など、…続きを読む

 

1 2 3 4 5 6 7 8 105

ページTOPへ戻る